オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年2月

体験入居

本日より、おれん家1号棟へお一人体験入居へご入居頂きました

障がい者グループホームの指定申請取得から、当月中に体験入居が実現出来て、

とても有難く嬉しい気持ちです。

あいこねくとにとって本日、2月23日は、記念すべき日となりました。

本日は朝からサビ管さんをはじめ、ご入居に向けての準備のため、ルールブックの確認作業、各共有スペースの確認、居室の確認をさせて頂き14時のご来所に合わせて準備をおこないました。

14時にお父様に連れられて来所、ご本人様に当施設の説明をさせて頂きました。

私も、本日22時より深夜帯の業務へつかせていただきます。

それではまた。

感謝、感謝、感謝、

皆さま、おはようございます!

 

本日のブログは、ブログのテーマにもあげさせて頂きました、私の一番、心にとめております

『感謝』

について触れさせて頂きます。

去年、障がい者グループホームをはじめるぞと、心に決めたその日から、沢山のみなさまに、とてもあたたかい応援のお言葉や、ご支援を頂戴し本当に感謝致しております。

本当にありがたいです。

 

特にフリマサイトの『ジモティー』にはとても助けられていまして・・・

おれん家1号棟、これからオープン予定のあたしん家1号棟の家具家電など、障がい者グループホームで使用させて頂きたい旨をお話させて頂きますと、皆さまこぞって優先的にご協力をして頂けますし、障がい者グループホーム、頑張ってくださいなどの励ましのお言葉まで頂いております。

そして、これまで携わって頂きました皆さまにも、本当に心から感謝致しております。

昨年、私が従事していた運送会社の代表を退き、この障がい者福祉の会社をはじめて、本当に良かったと心から感じます。

本来の自分の生き方が出来ていると、つくづく実感出来ています。

自分の人生、悔いが残らないように思い切り生きたいですからね。

これからも沢山の苦難が待ち受けているとは思いますが、心して自分自身の生き方を貫き通し前へ進んで行きます。

皆さまからのご支援を決して無駄にせず、必ず障害を抱える皆さまのお役に立てるように日々精進して全力で業務を進めて参る所存でございます。

それではまた。

 

 

障がい者グループホームおれん家1号棟

おはようございます!

 

本日は、久々の障がい者グループホームのお仕事に戻って参りました。

23日より、体験入居をされる入居者さまをお迎えするにあたり、おれん家1号棟の最終的な整備をおこないます。

かねてより弊社スタッフより提案のありました、脱衣所、バスルームの窓の目隠し、バスルームの破損してしまっている取っ手の修理が本日の私のお仕事でございます。

流石、こういう部分は男性の私には中々気がつかない事でした。女性ならではの配慮ですね。

こちらが、本日おこなった、プライバシー保護の為の施工ビフォーアフターです。

他の窓も全て施工しましたが、写真を撮り忘れてしまってコチラのみですが、

プライバシー保護と、雰囲気が良くなり癒されて頂けましたら何よりです。

助け合い

皆さま、こんばんは!

久々のブログ更新となってしまい申し訳ありません。

 

本日は、心温まる出来事がありましたので、こちらのブログを通じてご報告させていただきます。

昨日から私の妻が風邪で熱を出してダウンしてしまっているのですが、本日はかなり具合が悪いらしく私が仕事から帰宅後もベットから出てこれずに寝込んでしまっていました。

今夜は夕飯の支度が出来ないのではと思い、近くのスーパーへ夕飯を3人分買いに行こうか考えていました。

それでも、娘がこのような時にどの様な行動をするのか観察していました。
あと10分したら、買い物へ出かけようかと思ったその時、娘が自分の部屋から出て来てキッチンに立ち、夕飯の準備をはじめました。

いやー待ってて良かった。

最近の我家の傾向は、夕飯の調理は妻、後片づけは娘と決まっているようでしたが、具合の悪い妻に代わって娘が準備してくれました。

その夕飯がこちらです。

写真撮る前に一口食べてしまいました

『お父さん今日はオムライスだよ』

と言い、オムライスとオニオンスープを出してくれました。

オムライス、中々美味しかったです。

オニオンスープ、だいぶ冷めてしまっていました。

だけれども、思いやりのこもった、とても心温まる料理でした。

因みに、私と娘はお揃いのメニューで妻には、おかゆを作ってました。

 

このような出来事があり、とても嬉しく思いました。

 

話は代わりまして、俺ん家1号棟へ
今週23日日曜日より、体験入居があります。
私も調理の特訓をせねばなりません

これまで私は、どの様な事にもチャレンジしてきましたが、調理だけはしなかったのです。どの様な事もやる気があれば何でも出来ると行動してきましたが、どうも調理だけは苦手意識が強いです。

私にとっては大変な試練ですが、頑張りますので、応援宜しくお願い致します。

 

それでは、また

障がい者グループホーム おれん家1号棟、看板出来ました

申し遅れましたが、おれん家1号棟の看板が出来ましたので、ご報告いたします。

先日、当ブログにて看板製作を依頼したという事をご紹介させて頂きましたが
実は、2月1日のオープン初日に取付けて頂きました。

私の大好きなピンクベースに私の愛犬ふく(ビションフリーゼ)のロゴを入れた物が完成しました。

今後は、初めてご来場される方も施設の前まで来れば一目でわかると思います。

素晴らしい看板が取り付けられて、この看板に負けない施設にしていきたいなぁ
とか、考えたりします。

ぼくだけかもしれませんが、ほっと癒されますね。

皆さん、この看板を見る度に優しい気持ちになってくれると嬉しいです。

障がい者グループホーム おれん家1号棟オープン

おはようございます!

久々のブログ更新となり申し訳ありません

遂に今月2月1日より、おれん家1号棟がオープン致します。

お陰様でスタッフメンバーにも恵まれ、ご近所様にもご理解を頂き、
本日は、オープン後、初の平日で夕方より初出社されるスタッフにサビ管よりサービスに関する説明をして頂きます。

オープンのこの日まで、とても時間がかかってしまいましたが、晴れて今日この日を迎えられたのも、あいこねくとに関わって頂いた全ての皆様のお陰です。
心の底から感謝申し上げます。

私の本日の業務は、あたしん家1号棟のリフォームをおこない、夕方初出社のスタッフが来られる前にサビ管がつくった、書類の確認をしたのち、初出社の対応を立ち会わせて頂きます。

本日よりオープンとなりますが、ここからが本番ですので、心を引き締め、真心を込めて対応をさせて頂きます。

 

こちらは、弊社の運営をサポートして頂いておりますアニスピホールディングス様から
本日、送られて来ました。

ありがとうございます。

今後も継続して、内覧、見学、入居相談など、受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。

それではまた。

 

あたしん家1号棟のリフォーム画像です。