
本日もお疲れ様です。
1月オープンを無念の断念を決め、2月オープンに向けて2名のスペシャルワーカーさんを昨日より迎え入れた本日2日目です。
昨日の打合せでは、本日の業務は、施設の準備、クリーニング、営業活動という事で本日の出勤時間は、AM10時という打ち合わせでしたので、私は時間前に2台の車の冬用タイヤへ交換して、少々早いが、2月オープンのおれん家1号棟で従業員さんの出社を部屋でも暖めて待つつもりで、施設へ向かいました。
施設へ到着しましたら、ビックリ!!
一人の従業員さんが早くも来ていました。私が一番だと思ったが、まさかの先手を取られました。何時に来たのか?と聞くと8時に到着したと・・・
10時出社のはずが。聞くところによると、この会社で働ける事が嬉しいんだと。それにしても、2時間前は早い。と話しをしている矢先にまさかの、もう一人の従業員さんまでも到着、10時出社の話は何だったのか・・・
しかも、別会社施設勤務の友達まで連れてきて頂きました。その方は、障がい者グループホームを一から立ち上げた会社に勤務経験がある為、弊社へボランティアで、立上げの為のレクチャーへ来てくれたのだと・・・
驚きの連続です。
AM中は、障がい者グループホームの備品類の確認から始まり、監査対策、加算申請、グループホーム運営で注意する事等々、様々なレクチャーを頂きました。
本当にこのご縁に感謝します。
そして、本日早朝、1月オープンより出社予定の従業員さん3名に初出社をひと月送らせて頂きたいと、お願いのメッセージを送らせて頂きました。私は、もしかしたら、入社を辞退されてしまうのではないか、という不安がある中、誠心誠意をこめ、謝罪とお願いの文章を送信しましたが、初出社を遅らせて頂いた3名から、おりを受けるどころか、逆に待ちますという言葉と、「頑張ってください」と励ましのお言葉まで頂きました。
本当に申し訳ない・・・
そして、ありがとうございます!
介護や福祉の業界では、人手不足が問題視されている中で、この様な事になってしまっているにも関わらず、2月オープンを待ち、弊社施設で働く事を待っていただける。
本当にありがたい。感謝です。
私は、オープン前から従業員様、皆様に支えられ、障がい者グループホーム運営への責任と覚悟を、従業員様から、とても深い慈愛の心で教えられた、そんなこんにちでした。
株式会社あいこねくとが運営する、障がい者グループホームあいこねくと、を絶対の気持ちをもって、発展させていく、お誓いを致します。
そして、利用者である障害をもつ方のため、従業員さんのため、地域社会のため、障がい者グループホームあいこねくとと関わる全ての人、皆がハッピーになれるように運営に舵をきっていきます!
私は、これだけの素晴らしい方々に支えられているのだから、弱音を吐くことなど許されません、強く逞しく、全力で、障がい者グループホーム運営をおこなう事をここで、誓います!
私のつたない文章をここまで読み進めて頂きありがとうございます。
文章力が、乏しい為、読みにくい部分もあると思いますが、できる限り毎日更新していきますので、応援のほどよろしくお願い致します。